危惧種(REDLIST)と聞くと、すぐ動物などを思い浮かべてしまいますが、現代のような急速に変化する世の中においては、誰もが絶滅危惧種になる可能性を秘めている。
例えば、まだ日の目を浴びていないアーティストやクリエイターは絶滅危惧種の一つだと言えるでしょう。
後継者がない伝統や文化も絶滅危惧種なのでしょうし、年々人数が少なくなっている日本のアイヌ民族や米国のネイティブアメリカンも絶滅危惧種に近づいているのかもしれません。
職業に関してはどうでしょうか?
日本では高齢化で和紙職人が、スイスではスマートウォッチの普及で時計職人が、イタリアでは大量生産の技術によってガラス吹き職人が、フランスでは市場環境の変化によってカマンベールチーズ職人が絶滅危惧種になりつつあります。
生活習慣や習俗はどうだろうか?
日本では、祭り(神仏や祖先をまつる儀式や、その行為、またはそれを催行する行事)が、モンゴルでは都市化により遊牧生活が、中東ではスターバックスなどの外資カフェの進出によって伝統的なアラビアコーヒー(Qahwa)を飲む習慣が絶滅危惧種に近づいている。
絶滅危惧種は徐々に失われていくという視点を持ちます。
これは、単に消滅するという意味ではなく、これまで見えていなかった価値が再認識され、何らかの形で残せないかという人間の感情と繋がっているのです。
西洋では博物館に保存するという概念があるのに対し、日本では「桜が散る美しさ」に代表されるような「永遠ではないからこそ美しい」という概念があるのと同時に、文化や伝統は人が関わることで、生き続けるという考えを持っています。
絶滅危惧種が増えるということは、それだけ世の中の変化のスピードが速いということの証拠でもある。
人類の歴史というのは、どんどん新しいものが登場し、一直線に進んでいるように見えて、古いものや失われつつあるものが何度も何度も復活しながら少しずつ前に進んでいっています。
絶滅危惧種を意識するということは、速すぎる変化のスピードを調整するという意味もあるのかもしれません。
公式SNSをフォロー
最新情報やお得なキャンペーンをお届けします


MONOCHROME MODEL

GREAT WHITE SHARK MODEL

CONCEPT MODEL

FAQ
よくあるご質問
ご注文の確定から土日祝日を除く3営業日以内に商品を発送致します。
生産の都合上、商品によっては発送が遅れる可能性がありますので、予めご了承下さい。
商品の画像やモデル着用イメージが想定と違う。」
「自分の足に靴の形状が合わない。」
といった場合、
商品ご到着より14日間以内であれば、サイズ・モデル交換 と 返品 を承ります。
以下の条件を満たす場合、送料無料にてサイズ・モデル交換、商品返品を承ります。
①REDLIST公式オンラインECサイトで購入いただいていること
②商品にシワや劣化、汚れ等がないこと
③試着場所が土足であるかない、室内のみであること
④靴下を履いた状態での試着であること
⑤商品にシワや劣化、汚れ等がないこと
⑥商品到着から14日間以内であること
⑦お送り先のご住所が日本国内であること
【以下の場合はサイズ・モデル交換を承りかねます】
※上記の要件に当てはまらない場合
※交換希望品の在庫がない場合
※海外からのご注文
※その他、運営判断にて交換・返品NGの判断をした場合
2回目以降の交換希望では、送料はお客様負担となります。あらかじめご了承ください。
その他のご質問やお問い合わせは、チャットサポート、またはお問い合わせフォームからご連絡下さい。